鶴の機織り機

投稿した3ヵ月後にUPされるよう設定しています。

2022年5月15日(日)

6時前に起きた。

7時過ぎまで、ベットで過ごした。

今日はこのまま過ごそう・・・

パスタが食べたい。。。

そう思った瞬間、動こうと思った。

 

トイレに行って、白湯を作った。

作っている間に、歯磨きをした。

洗濯物を部屋干した。

昨日の洗濯物を片した。

片しているときに、

パーカは、もう着ないかなと思って、洗濯機に入れた。

 

白湯が出来上がった。

机の上を綺麗にした。

 

チベット体操をした。

2週目で、各5回にしている。

各5回になって、4日目である。早い!!

 

チベット体操をはじめてよかったと思う。

まず、歩き方が変わった。

歩いているとき、気持ちが良い!

背筋を伸ばして、胸を張って、あごはひく。

 

そうして歩きなさい!と

小学生、中学生のとき言われていたけど、してなかった。

したどころで、何も感じなかったし、

その当時は、身長順に並ぶと後ろらへんで、

それがコンプレックスで、猫背になっていた。

そのおかげで、中学3年生には、前から3番目になった。

 

やはり、現実は自分がつくっている。

 

チベット体操が終わると

そのままの勢いで、シャワーを浴びる。

 

チベット体操の本にも書いてある。

『儀式の後に、微温湯もしくはぬるま湯につかることだ。

 だが冷たくてはいけない。

 濡れタオルで体をサッと擦り、

 すぐに乾いたタオルでもう1度擦る方が、

 もっと効果があるかもしれない。』と。

 

私は、朝シャワーを浴びることで、

体も精神もスッキリするので、毎日のルーティーンとなっている。

ただし、洗うのは顔だけで、体はお湯を浴びるだけである。

 

シャワーを浴びたら、

床と玄関を塩水雑巾がけして、トイレを綺麗にした。

 

それから、洗濯機をスタートさせた。

 

床を拭くと、やっぱり気持ちがいい。

わたしは、気持ちがいいことが大好きである♡

 

気持ちが良くなったところで、15分瞑想を行った。

瞑想とは、息を吐いて、吸ってを意識して行うだけである。

色んな瞑想の仕方があるけど、私は自由で決まりのない、

ただ、息を吐いて、吸ってだけに意識する瞑想をしている。

 

以前の私は、その事が分からず、

どうすればいいか迷走した。

仕方も、体で痒いところがあっても掻かないとか

足がしびれても呼吸に意識するとか色々やった。

確かに、そういったことを無視して呼吸に意識をすると

そういうことは消えていくことを知った。

 

生まれたものは消えていく。ことを知った。

 

それを毎日毎日は、わたしには苦痛となり、

瞑想を楽しむというよりかは、業務となった。

楽しい時は楽しいのだけど、苦痛な時もあった。

まだかなまだかなと終わる時間を待っている状態である。

 

北山裕子さんのブログで、瞑想に出会い、

それから沢山の人からも瞑想の情報をキャッチした。

 

改めて、裕子さんの瞑想セミナーを受けなおして、

気楽に瞑想を楽しもうと決意した。

 

それからは、瞑想が楽になった。

 

瞑想が15分終わると

おばあちゃんとお父さんの位牌に線香をあげて、お経を唱えた。

大分、お経を唱える日はなかったが、体が覚えている。

小さい時から、毎日朝晩、おばあちゃんが唱えていた。

だから、音程もリズムも変わらず、体が覚えている。

これが、歯磨きを毎日するのと同じことなのであろう。

 

昨日、経本を増上寺で購入した。

驚いていた(笑)

 

増上寺の経本には、音符が記載されているところがある。

そんな経本に出会ったのは初めてだ。

おもしろい。

 

9:15ブログを書いたところだ。

パスタ食べよう(笑)